自分の足でずっと歩きたい|今年は運動の秋です‼

みなさんこんにちは。あしぎぬホームなごみです。
朝晩が肌寒くなり、すっかり秋らしくなりました。

秋と言えば、みなさん何を思い浮かべられますか?
食欲の秋・・・読書の秋・・・芸術の秋・・・たくさんありますね。
今年のなごみは「運動の秋」です。
ある日のこと、一人のご利用者さんが「自分の足でずっと歩きたい。家族に迷惑をかけたくない」と想いを話してくださいました。
そこで、歩行運動として、なごみの廊下を歩いたり、屈伸運動をして、身体を動かすことから始めました。

ここで、理学療法士によるいつまでも元気よく自分の足で歩くための筋力増強訓練のポイントをご紹介します。
  ⓵歩行練習をする前に足踏み5回する
  ⓶食事中、膝の間にクッションを挟む→起立動作や歩行時の下肢支持性向上にむけて
  ⓷両肘を机について肘下にタオルを敷き前屈する→足の振り出しがしやすくなるように股関節屈筋への刺激

いつも熱心に歩行運動をされている姿に、まわりのご利用者さんも、「私もこれ以上歩けんようになったら困る。歩く練習がしたい」と、歩行運動を希望される方が増えてきました。

「歩くことはえぇことだ。ありがたい」
「立ち上がるのが楽になった」
など、ご利用者さんから嬉しい言葉が聞かれます。

そしてご家族さんからも
「入院していたが、入院前と足取りが変わらず嬉しいです」と言っていただきました。

「継続は力なり」が口癖のご利用者さんがおられます。
まさにその通りです。
続けることは大切なこと…
何かを続けることは、その人の覚悟と強い心が必要だと思います。
ご利用者さんの希望、ご利用者さんの思いに耳を傾け、一つひとつを大切にしていきたいと思います。

関連記事

  1. 手作り雑貨|~世界で一つだけの作品に出会いに来てください~

  2. ドライブのおすすめスポット第2弾|大宮町小町公園へ行ってきま…

  3. なごみのレクリエーション|~男同士で楽しめる!アレが流行って…

  4. 11年目なごみの始まり|~笑う門には福来たる!新福笑い~

  5. なごみはいつでも元気です|ご利用者のやりがいを活かして

  6. 旬の野菜が元気に育つ野菜作りが生きがいに|なごみ菜園

PAGE TOP