2月14日は何の日?|ご利用者の想いに寄り添う満寿園

みなさん、こんにちは。
あしぎぬ福祉会の総務課です。

みなさん、2月と聞くと何を頭に思い浮かべられますか?
節分、立春、バレンタインなど、たくさんのことを思い浮かべられると思います。

そこで、ブログ投稿の今日が何の日か気になり、調べてみました。
2月14日は、自転車保険の日、ふんどしの日など、調べている中でいろいろと出てきましたが、『煮干しの日』でもあるそうです。

煮干しと言えば・・・
カルシウムや亜鉛などが含まれていて、そのまま食べたら栄養価が高いようです。
だし汁を取った場合ほとんどカロリーはないですが、煮干しの中には栄養が残っているので、捨てずに食べるのがおすすめだそうです。

満寿園では、ご利用者にあった食事形態、ご利用者にあった食事量を提供しています。そのことで、廃棄を減らすことにもつながっています。
ご利用者のお好きな物をお聞きし、お誕生日や行事食の時などに食べていただいています。
ご利用者の想いに寄り添い、安心して過ごしていただけるように、職員一同で取り組んでいます。

関連記事

  1. 手作りの贈り物|ご利用者の思いが届きますように

  2. あしぎぬ福祉会 ブログ始めます

  3. 弁当忘れても傘忘れるな|ご利用者からたくさんのことを教わって…

  4. ご利用者の気持ちを知ることでよりよいケアへ|介護技術研修、接…

  5. うれしいお手紙をいただきました。

  6. 食中毒予防の3原則|感染予防委員会

PAGE TOP