手作りの贈り物|ご利用者の思いが届きますように

今年も、ご利用者さん手作りの雑巾やアクリルたわしを近隣の小学校や中学校にお届けしました。
昨年の夏からコツコツと、一針一針丁寧に使ってくださる方のことを思って作られた贈り物です。

お届けさせていただいた時に、「たくさんありがとうございます」「去年いただいた物も使わせていただいています」と嬉しいお言葉をいただき、昨年のお届けさせていただいた物を使われている所も見せていただきました。


満寿園に帰って、早速、ご利用者さんにお伝えしました。
「ほんまかいなぁ」「わぁ、うれしい」と大喜びされ、職員も嬉しい気持ちになりました。
自分が作った物を誰かが喜んで使ってくれるのは、とても嬉しいことです。
これからも、ご利用者さんと職員で一緒に作り、一緒に喜んでいきたいと思います。

関連記事

  1. 丹後の郷土料理、動脈硬化予防|~外村満寿園のレシピ~

  2. 認知症サポーター養成講座|誰もが住みやすい地域づくりに向けて…

  3. 認知症VR研修|寄り添う介護の実践につなげるバーチャルリアリ…

  4. 慣れ親しんだ場所でやすらかに|看取りケアと15分の誕生会

  5. 食中毒予防の3原則|感染予防委員会

  6. 2023年のはじまり|毎年届けてくださるカレンダーの贈りもの…

PAGE TOP