2023年のはじまり|毎年届けてくださるカレンダーの贈りもの

新年あけましておめでとうございます。

毎年年末には、あしぎぬ福祉会を支えてくださる地域の皆さまのあたたかさを改めて感じる出来事があります。


箱いっぱいのカレンダーを年末に届けてくださる、峰山町の中西孝太郎様です。
約40年前から養護老人ホームへ毎年カレンダーを届けてくださっています。もともとは中西様のお知り合いの方が届けてくださっていたとのことでしたが、その方が続けられなくなったことを聞かれて、「これは私の役目なのかも知れない」と引き継いでくださったことがきっかけだったそうです。その時からこれまで毎年欠かさず、ご近所や市内の企業などに声を掛け、集めていただいたカレンダーを届けてくださっています。
この40年の間には大きな病気をされたこともあったそうですが、「それでも何とか続けて来れました」と、私たちが働く随分前から長い間こうして支え続けてくださっていたことを知って、驚きとともに感謝の気持ちでいっぱいになりました。

素敵な風景のカレンダー、綺麗な花がいっぱいのカレンダー、かわいいイラストのカレンダー、シンプルでおしゃれなカレンダー…。その中からご利用者さんにお好きなものを選んでいただくのが、養護老人ホームでは毎年恒例となっています。
この年末も、大晦日にたくさんのカレンダーを広げて、ご利用者さんが手に取り、迷われながらも好きなものを選んでお部屋に飾り、新しい年を迎えました。
好きなものや使いやすいものをご自身で選んでいただける。これは普段のケアの中で私たちが大切にしていることでもあります。自分のことは自分で決めることができ、その人らしく過ごせる居場所であるように。
こうして中西様や、地域の皆様のお力をお借りしながら、今年もご利用者さんお一人おひとりの思いに寄り添い、安心して過ごせるあたたかい施設を目指します。
2023年もどうぞよろしくお願い致します。

関連記事

  1. ウイルス、菌を運ぶ生き物たちに要注意!|害虫による感染の予防…

  2. 法人設立20周年|社会福祉法人あしぎぬ福祉会一つの節目

  3. 認知症サポーター養成講座|誰もが住みやすい地域づくりに向けて…

  4. 認知症VR研修|その人の思いを知り、寄り添いたい

  5. ~感染症流行期に備えて~|◆感染症予防対策委員会◆

  6. あしぎぬ福祉会 ブログ始めます

PAGE TOP